朝日日本歴史人物事典 「小八木五兵衛」の解説
小八木五兵衛
幕末の土佐(高知)藩士,佐幕派の指導者。藩祖山内一豊が徳川家康から受けた恩顧を主張。大政奉還後の慶応3(1867)年11月,同志を糾合して後藤象二郎,乾(板垣)退助を弾劾。この処理に忙殺され前藩主山内豊信の上洛が遅れ,土佐藩の大政奉還運動に挫折をもたらした。
(井上勲)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...