朝日日本歴史人物事典 「小八木五兵衛」の解説
小八木五兵衛
幕末の土佐(高知)藩士,佐幕派の指導者。藩祖山内一豊が徳川家康から受けた恩顧を主張。大政奉還後の慶応3(1867)年11月,同志を糾合して後藤象二郎,乾(板垣)退助を弾劾。この処理に忙殺され前藩主山内豊信の上洛が遅れ,土佐藩の大政奉還運動に挫折をもたらした。
(井上勲)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新