小川平二(読み)オガワ ヘイジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「小川平二」の解説

小川 平二
オガワ ヘイジ


肩書
元・衆院議員(自民党),元・文相,ぎょうせい会長

生年月日
明治43年1月14日

出身地
長野県

学歴
東京帝大経済学部卒

経歴
三菱商事、東亜研究所を経て、昭和24年衆院議員に初当選、以来12回当選。42年佐藤内閣の労相で初入閣。その後自治相、国家公安委員長、自民党副幹事長、税調会長、文相を歴任した。58年政界を引退。63年まで長野県商工会連合会会長をつとめた。

没年月日
平成5年7月16日

家族
父=小川 平吉(政友会副総裁・鉄道相) 弟=小川 平四郎(駐中国大使)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む