小川龍彦(読み)オガワ タツヒコ

20世紀日本人名事典 「小川龍彦」の解説

小川 龍彦
オガワ タツヒコ

昭和期の版画家 元・静岡県文化財保護審議会長。



生年
明治43(1910)年11月5日

没年
昭和63(1988)年6月6日

出身地
静岡県静岡市

学歴〔年〕
静岡市立商工補習学校〔大正15年〕卒

経歴
静岡県史編纂委員、静岡県文化財保審議会長などもつとめた。著書に「小川龍彦詩画集」、写真集に「静岡」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む