小笠原長孝(読み)おがさわら ながたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小笠原長孝」の解説

小笠原長孝 おがさわら-ながたか

?-? 明治時代の社会運動家,実業家
小室信介(しんすけ)の兄。もと丹後(京都府)宮津藩士。明治8年(1875)創立された私立学校天橋(てんきょう)義塾社主となる。また,同郷士族を組織して良質のマッチ製造をはじめ,全国にうりだした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む