20世紀日本人名事典 「小西正二」の解説 小西 正二コニシ マサジ 明治〜昭和期の技術者 商工省勅任技師。 生年明治4年1月(1871年) 没年昭和6(1931)年9月6日 出生地岡山県賀陽郡高松村(現・岡山市) 学歴〔年〕東京帝大工科大学〔明治30年〕卒 経歴岡山紡績に入社し、技師長となる。明治34年農商務省技師となり、欧米を視察後、商工省技師に就任した。退官後も工業品規格統一調査会委員を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小西正二」の解説 小西正二 こにし-しょうじ 1871-1931 明治-昭和時代前期の技術者。明治4年1月生まれ。帝国大学卒業後,岡山紡績につとめ技師長となる。のち農商務省技師,商工省技師を歴任。退官後も工業品規格統一調査会委員をつとめた。昭和6年9月6日死去。61歳。岡山県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by