小鱈(読み)コダラ

デジタル大辞泉 「小鱈」の意味・読み・例文・類語

こ‐だら【小×鱈】

タラ科の海水魚。全長1.1メートルになる。北大西洋沿岸に生息。背は黒灰色で、腹は白く、黒い側線が走る。胸びれの上に黒い四角の斑がある。年間を通して漁獲され、鮮魚・燻製・冷凍・乾物として流通する。ハドック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む