尭尊(読み)ぎょうそん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尭尊」の解説

尭尊 ぎょうそん

?-? 鎌倉時代絵仏師
巨勢永有(こせの-ながもち)の孫。奈良興福寺の一乗院家につかえ,安芸法橋(あきほっきょう)とよばれる。建長3年(1251)叡尊(えいそん)の命で羅漢像などをえがいた。7年の作に法隆寺の「太子曼荼羅(まんだら)」がある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む