尭尊(読み)ぎょうそん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尭尊」の解説

尭尊 ぎょうそん

?-? 鎌倉時代絵仏師
巨勢永有(こせの-ながもち)の孫。奈良興福寺の一乗院家につかえ,安芸法橋(あきほっきょう)とよばれる。建長3年(1251)叡尊(えいそん)の命で羅漢像などをえがいた。7年の作に法隆寺の「太子曼荼羅(まんだら)」がある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む