尾張の遺跡と遺物(読み)おわりのいせきといぶつ

日本歴史地名大系 「尾張の遺跡と遺物」の解説

尾張の遺跡と遺物
おわりのいせきといぶつ

五九巻 名古屋郷土研究会

成立 昭和一四―一九年刊 名古屋市鶴舞中央図書館・愛知県図書館(欠有)・一宮市立豊島図書館(欠有)

解説 研究会員が尾張地方をくまなく歩き、収集した考古石造美術・金工品・木製品・文書典籍類の資料について、実測図スケッチなどを豊富に挿入してまとめたもの。現在、目にすることができない資料を多量に含む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む