木製品(読み)もくせいひん(その他表記)wooden goods

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「木製品」の意味・わかりやすい解説

木製品
もくせいひん
wooden goods

木を材料としてつくられる製品の総称プラスチックなどの出現で代替されるものもあるが,日本の気候風土と生活感覚によくなじむため,広い用途をもち,種類も多種多様である。また,天然木材に機械的,化学的処理を施して,耐久性,耐虫性耐熱性をもたせた改良木材として,ベニヤ合板ファイバーボードパーティクルボード積層材防腐木材防火木材などもできて,用材としての価値を高めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む