山崎鉉次郎(読み)ヤマサキ ゲンジロウ

20世紀日本人名事典 「山崎鉉次郎」の解説

山崎 鉉次郎
ヤマサキ ゲンジロウ

明治・大正期の土木技術者



生年
文久2年8月3日(1862年)

没年
大正6(1917)年7月8日

出身地
大坂

学歴〔年〕
東京大学卒

経歴
呉鎮守府建築委員、横浜築港局技師を経て、明治29年川崎造船所に転じる。兵庫船渠築造に関わり、建築部長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎鉉次郎」の解説

山崎鉉次郎 やまさき-げんじろう

1862-1917 明治-大正時代の土木技術者。
文久2年8月3日生まれ。呉(くれ)鎮守府建築委員,横浜築港局技師をつとめ,明治29年川崎造船所にうつる。同社の兵庫船渠(ドツク)築造にかかわり,建築部長。大正6年7月8日死去。56歳。大坂出身。東京大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む