山彦紫存(読み)ヤマビコ シゾン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山彦紫存」の解説

山彦 紫存(3代目)
ヤマビコ シゾン


職業
河東節演奏

本名
加藤 いね

別名
前名=山彦 いね子

生年月日
明治29年 11月24日

経歴
2代目山彦文子に師事して山彦いね子と名乗る。昭和33年十寸見会に推挙されて3代目紫存を襲名。力強く格調高い演奏で戦後一時代をつくった。

没年月日
昭和57年 2月24日 (1982年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む