山田和男(読み)ヤマダ カズオ

20世紀日本人名事典 「山田和男」の解説

山田 和男
ヤマダ カズオ

昭和期の英語学者 一橋大学名誉教授;元・千葉商科大学教授。



生年
明治39(1906)年1月2日

没年
昭和60(1985)年12月15日

出生地
静岡県

学歴〔年〕
東京外国語学校貿易学科〔昭和2年〕卒業

主な受賞名〔年〕
勲三等旭日中綬章〔昭和51年〕

経歴
昭和3年米沢高工助教授、15年東京商大専門部教授、22年一橋大教授、のち千葉商科大教授を歴任。著編書に「英作文研究」「英語こぼれ話」「新クラウン和英辞典」など。また雑誌「英語青年」の和文英訳欄の添削者としても有名

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

世界大百科事典(旧版)内の山田和男の言及

【NHK交響楽団】より

…36年ローゼンストックを常任指揮者に迎えるに及び飛躍的にその質を向上。42年日本放送協会と新交響楽団を設立者として日本交響楽団(日響と略称)が設立され,同年山田和男,尾高尚忠が専任指揮者に就任。51年現在の名称に改称。…

※「山田和男」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android