山車貝(読み)やまくるまがい

精選版 日本国語大辞典 「山車貝」の意味・読み・例文・類語

やま‐くるまがい‥くるまがひ【山車貝】

  1. 〘 名詞 〙 ヤマクルマガイ科の陸生巻き貝。近畿地方以南の低地小石落葉の間などにすむ。殻は平巻き、円盤形を呈する。殻径およそ二センチメートル。表面は汚黄褐色の殻皮をかぶる。殻口は丸く、円錐形のふたをもつ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む