岐阜ぢょうちん(読み)ぎふぢょうちん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岐阜ぢょうちん」の意味・わかりやすい解説

岐阜ぢょうちん
ぎふぢょうちん

岐阜県特産のちょうちん多く盂蘭盆会に使用されるので盆ぢょうちんともいう。長卵形のちょうちんで,細い竹骨に吉野紙美濃紙を張り,草花などの涼しそうな絵を描き,金具を打ち,美しい房などを垂らす。海外への輸出も盛んで,1960年代からは能登地方で作成した原画を印刷してこれを張り,大量生産化している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む