岡山城下之図(読み)おかやまじようかのず

日本歴史地名大系 「岡山城下之図」の解説

岡山城下之図(慶安城下絵図)
おかやまじようかのず

原図 池田家文庫

解説 城下を四区域に分けて作製した詳細な彩色家中屋敷割図。一一五×八四・五センチ、八二・五×七二センチ、八〇×六九センチ、九四×六三・五センチの四枚図。標題は明治八年の整理の際に付けられた。成立年代は図中に記される家臣の役職在任期間から慶安元―二年の間と推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む