精選版 日本国語大辞典 「標題」の意味・読み・例文・類語 ひょう‐だいヘウ‥【標題・表題】 〘 名詞 〙① ( ━する ) 書物の表紙などにその書物の名を記すこと。書物の題名。また、編名や章名なども含めていう。外題。題号。[初出の実例]「孟子曰陳仲子斉之系家と云は文字の出処を標題するぞ」(出典:史記抄(1477)一〇)「見ると標題(ヘウダイ)に大きな活字で『偉大なる暗闇』とある」(出典:三四郎(1908)〈夏目漱石〉六)[その他の文献]〔王禹偁‐頃得謫官解梁収得令狐補闕毛詩音義詩〕② 演説・談話、または作品・演劇などの題。[初出の実例]「サアしめた・評題聞いて宙をとぶ」(出典:雑俳・水加減(1817))③ 音楽で、楽曲、特に標題音楽の題名のこと。④ ( ━する ) 表に現われること。[初出の実例]「丙午の歳出生の女子を忌む。〈略〉亦は其年齢を敝し、嫁して後表題し、離別に及び」(出典:開化評林(1875)〈岡部啓五郎編〉明治七年) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「標題」の読み・字形・画数・意味 【標題】ひよう(へう)だい 表題。〔南斉書、高帝紀下〕詔して曰く、宋末、年戎寇あり、ねて災疾損(てうそん)す。或いは枯骸收めず。~(も)し標題ほ存し、姓字るべくんば、ち載して、本に致すべしと。字通「標」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報