岡田健蔵(読み)オカダ ケンゾウ

20世紀日本人名事典 「岡田健蔵」の解説

岡田 健蔵
オカダ ケンゾウ

明治〜昭和期の社会事業家 市立函館図書館館長。



生年
明治16(1883)年8月15日

没年
昭和19(1944)年12月21日

出身地
北海道

経歴
明治42年私立函館図書館を設立。函館市議となり、図書館拡充に力を注いだ。昭和2年市立函館図書館が開館すると、私立函館図書館の全図書を移管し、5年館長に就任

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田健蔵」の解説

岡田健蔵 おかだ-けんぞう

1883-1944 明治-昭和時代前期の社会事業家。
明治16年8月15日生まれ。42年私立函館図書館を設立。市会議員となり,図書館拡充のため運動。昭和2年市立函館図書館が開館すると,私立函館図書館の全図書を移管し,5年館長となった。昭和19年12月21日死去。62歳。北海道出身。号は是空,図書裡。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む