岩神昂(読み)イワカミ ノボル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「岩神昂」の解説

岩神 昂
イワカミ ノボル


肩書
島根県知事

生年月日
天保12年(1841年)

出生地
土佐国高岡郡佐川(高知県)

経歴
土佐高知藩士古沢南洋の長男土佐勤王党に参加し、維新後は高知県権参事となるが、明治10年立志社の挙兵計画にくわわり禁獄10年の刑をうける。35年島根県知事に就任

没年月日
大正15年5月13日

家族
弟=古沢 滋(政治家)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む