ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「崇神天皇陵」の意味・わかりやすい解説
崇神天皇陵
すじんてんのうりょう
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…奈良県北部,奈良盆地の東辺を山すそに沿って桜井市の三輪から巻向(まきむく),天理市の石上(いそのかみ),布留を経て奈良まで多少曲折しながら南北に通じていたとみられる古道。《古事記》には崇神天皇陵は山辺の道の勾(まがり)の岡の上に,景行天皇陵は山辺の道の上にあると記されている。また《日本書紀》武烈天皇即位前紀にみえる歌謡には,石上~布留~高橋~大宅~春日~小佐保~乃楽山(ならやま)という北上する道筋が詠みこまれている。…
※「崇神天皇陵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新