川上流(読み)かわかみりゅう

精選版 日本国語大辞典 「川上流」の意味・読み・例文・類語

かわかみ‐りゅうかはかみリウ【川上流】

  1. 〘 名詞 〙 江戸初期、川上和泉が創始した造船木割術の流派名。川上和泉は同じ大坂の境井家とともに、徳川家の御用船匠として幕府尾張藩軍船建造に従事した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の川上流の言及

【水泳】より

…のち三田尻(山口県)に〈武田流〉として伝わる。(3)岩倉流 熊本の人,岩倉重昌が宝永年間(1704‐11)に紀州において開創したといわれ,のち川上家に移り,川上流となる。立体を主とする。…

※「川上流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android