巡回裁判制(読み)じゅんかいさいばんせい(英語表記)eyre

旺文社世界史事典 三訂版 「巡回裁判制」の解説

巡回裁判制
じゅんかいさいばんせい
eyre

中世以来,イギリスで施行されていた,王命を受けた裁判官地方を巡回して裁判を行う制度
ノルマン朝のヘンリ1世が王権強化と租税徴収の確保をはかって制定し,以来,今日に及んでいる。このため,イギリス中世の領主裁判権制約を受け,国王の中央集権化に役だった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android