巨斑晶(読み)きょはんしょう(その他表記)megaphenocryst

岩石学辞典 「巨斑晶」の解説

巨斑晶

メガスコープ的(megascopically)に見える斑晶のこと[Cross, et al. : 1906].メガ(megas)はギリシャ語で大きいという意味であり,この語は大きな斑晶を意味している.英語のメガスコープ(megascope)とは引き延ばし用のカメラのことで(macroscope)とは異なるが,実際にはどちらも肉眼的に観察できる大きな斑晶として取扱っている.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む