差し強らす(読み)さしこわらす

精選版 日本国語大辞典 「差し強らす」の意味・読み・例文・類語

さし‐こわら・す‥こはらす【差強】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 刀を腰にいかめしく差す。刀を差していかにも武張ってみせるさまにいう。さしこわらかす。
    1. [初出の実例]「大断臘(だら)指こはらし、六尺余りの棒の先大熊手殖(すげ)てかたげしは」(出典浄瑠璃持統天皇歌軍法(1713)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む