市場魅力度(読み)しじょうみりょくど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「市場魅力度」の意味・わかりやすい解説

市場魅力度
しじょうみりょくど

事業の評価尺度である投資収益率影響を与える外的要因として市場規模,成長率,競争 (強さ,タイプ) ,価格水準,収益性,技術,政府規制が考えられる。これらの要因に適当なウェイトづけをして集計することによって当該市場の魅力度が求められる。経営者は,この市場魅力度と自社の市場における競争的地位という情報があって,初めてその事業に対する意思決定を下すことができる。市場魅力度-市場地位という2次元を用いた事業の評価類型は,マッキンゼー・グリッドとして知られる製品ポートフォリオ分析の中で提案された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む