希有元素(読み)キユウゲンソ

デジタル大辞泉 「希有元素」の意味・読み・例文・類語

きゆう‐げんそ〔キイウ‐〕【希有元素】

希元素きげんそ

けう‐げんそ【希有元素】

希元素きげんそ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「希有元素」の意味・読み・例文・類語

きゆう‐げんそキイウ‥【稀有元素】

  1. 〘 名詞 〙 地球上における存在量、または産出量の少ない元素の総称希ガス元素希土類元素白金族元素など。けうげんそ。希元素

けう‐げんそ【希有元素】

  1. 〘 名詞 〙 地球上での存在量がきわめて少ない元素の総称。希元素。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の希有元素の言及

【希元素】より

…(1)自然界に存在する量が少ない,(2)多量にあっても,岩石,大気,水などの中に希薄に分散していて捕集しにくい,(3)工業的な製法や用途に乏しいなどの理由で,化学者が出会う機会の少ない元素。希有元素ともいう。学術的な化学用語というよりも通称で,明確な定義はない。…

※「希有元素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android