希元素(読み)キゲンソ(英語表記)rare element

デジタル大辞泉 「希元素」の意味・読み・例文・類語

き‐げんそ【希元素/×稀元素】

地球上ではまれにしか存在しないと考えられていた元素希ガス元素希土類元素白金族元素ウランモリブデンなど。希有けう元素

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「希元素」の意味・読み・例文・類語

き‐げんそ【希元素】

  1. 〘 名詞 〙 自然界に存在量または産出量がごく少ない、また、希薄に分散していて捕集しにくい元素の総称ヘリウムなどの希ガス類元素、スカンジウムなどの希土類元素、および白金族元素など。希少元素。希有元素。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「希元素」の意味・わかりやすい解説

希元素
きげんそ
rare element

地球上に存在する量が比較的少ない元素をいう。ただし古くその量が少ないと考えられ、希元素とされていたものでも、現在ではそうでないことがわかっているものもある。したがって、それほどはっきりとその範囲が決められているものではない。一般に希ガス元素、周期表1族のリチウムルビジウムセシウム、2族のベリリウム、3族の希土類金属、13族のガリウムインジウムタリウム、4族のジルコニウムハフニウム、5族のバナジウムニオブタンタル、7族のレニウム、10族の白金族元素、ポロニウム以降の放射性元素などをいうことが多い。しかしこれらのうち、たとえば希ガス元素中ヘリウム、ネオンアルゴンなどはその存在量はかなり多く、また地殻中の存在量は、全元素中25位で塩素の半分程度、鉛の5倍程度あり、コバルトや銅よりも多く希元素とはいえない。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「希元素」の意味・わかりやすい解説

希元素 (きげんそ)
rare elements

(1)自然界に存在する量が少ない,(2)多量にあっても,岩石,大気,水などの中に希薄に分散していて捕集しにくい,(3)工業的な製法や用途に乏しいなどの理由で,化学者が出会う機会の少ない元素。希有元素ともいう。学術的な化学用語というよりも通称で,明確な定義はない。周期表の第5周期以下の元素には,この種の元素がきわめて多い。ランタノイドアクチノイドも希元素のうちに数えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「希元素」の意味・わかりやすい解説

希元素【きげんそ】

かつて研究が不十分であったため,地球上での存在がきわめてまれであると考えられた元素の総称。現在の知識では必ずしもまれではないとわかっている元素も含まれる。希ガス希土類元素,白金族元素などのほか,チタン,ゲルマニウム,リチウムなど工業的に重要なものがある。→希少金属

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android