帝冠様式(読み)テイカンヨウシキ

デジタル大辞泉 「帝冠様式」の意味・読み・例文・類語

ていかん‐ようしき〔テイクワンヤウシキ〕【帝冠様式】

昭和初期、主に国内満州国などの公共機関の庁舎に多く用いられた建築様式。近代的な鉄筋コンクリートビルの頂部に、中世の城のような瓦屋根を配す。神奈川県庁や愛知県庁、関東軍司令部の庁舎など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 関東軍司令部

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む