常時接続(読み)ジョウジセツゾク

IT用語がわかる辞典 「常時接続」の解説

じょうじせつぞく【常時接続】

インターネットに常に接続している状態、またはその利用形態。国内ではADSLFTTHCATVなどの高速・大容量のデータ通信が接続料金の定額制とともに普及し、平成12年(2000)以降、一般家庭でも広く利用されるようになった。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む