常願寺川の治水・砂防と電源開発関連遺産(読み)じょうがんじがわのちすいさぼうとでんげんかいはつかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 の解説

常願寺川の治水・砂防と電源開発関連遺産

(富山県富山市;富山県中新川郡立山町)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕上滝発電所(国登録有形文化財)(富山市);松ノ木発電所(国登録有形文化財)(富山市);中地山発電所(国登録有形文化財)(富山市);真川調整池ダム(富山市);原調整池(富山市);泥谷砂防堰堤(国登録有形文化財)(富山市);白岩砂防堰堤(国登録有形文化財)(富山市;中新川郡立山町);本宮砂防堰堤(国登録有形文化財)(富山市;中新川郡立山町);千寿橋(富山市;中新川郡立山町);立山砂防工事専用軌道(国登録記念物)(中新川郡立山町)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android