幅海苔(読み)ハバノリ

デジタル大辞泉 「幅海苔」の意味・読み・例文・類語

はば‐のり【幅海苔】

カヤモノリ科の褐藻。岩上に生え、長さ10~20センチの葉状で、枝分かれしない。冬から初春にかけて繁茂。汁の実にし、また干したものを火であぶって食べる。はんば。かしかめ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む