平安朝文学史(読み)ヘイアンチョウブンガクシ

デジタル大辞泉 「平安朝文学史」の意味・読み・例文・類語

へいあんちょうぶんがくし〔ヘイアンテウブンガクシ〕【平安朝文学史】

東京堂発行の「日本文学全史」の平安時代部分。国文学者、五十嵐力執筆担当。昭和12年(1937)に上巻、14年(1939)に下巻を刊行した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む