平沢白翁(読み)ひらさわ はくおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平沢白翁」の解説

平沢白翁 ひらさわ-はくおう

?-? 江戸時代後期の易学者。
大坂の人。嘉永(かえい)4年(1851)「人相千百年眼」を刊行する。名は勝。字(あざな)は白昌。別号に楽只館,一生観。著作ほかに「宅方明鑒(たくほうめいかん)」「家相千百年眼」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む