幸く(読み)サキク

デジタル大辞泉 「幸く」の意味・読み・例文・類語

さき‐く【幸く】

[副]《名詞「さき」に副詞をつくる接尾語「く」がついたもの》無事に。つつがなく。
「心は君を―来ませと」〈・二〇六九〉

さけく【幸く】

[副]「さきく」の上代東国方言。
久慈川は―あり待て潮舟にま梶しじぬき我は帰り来む」〈・四三六八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む