広江新田(読み)ひろえしんでん

日本歴史地名大系 「広江新田」の解説

広江新田
ひろえしんでん

[現在地名]大府市大府町

大符おおぶ村の東隣、境川沿いに位置する。宝永四年(一七〇七)尾張藩の直新田として縄入があり、一五四石余となった。「大府町史」によると、天明(一七八一―八九)の頃に山崎又七が大符の庄屋鷹羽藤兵衛と相談し、浜田を開墾しようと地主の鍵屋伝兵衛に願い、着手したが開墾事業は一頓挫した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 二戸 合併

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む