底根(読み)そこね

盆栽用語集 「底根」の解説

底根

幹の真下部分にある根のこと。ある程度できている樹の場合、太りすぎや間伸びに対する抑制になるし、薄めの鉢に入れることも考えて、植え替えの際に(樹勢低下などの問題がなければ)深く切り詰めることが多い。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む