店頭品(読み)てんとうひん

ASCII.jpデジタル用語辞典 「店頭品」の解説

店頭品

ショップ展示のために使っていた製品を客に販売する場合、それを店頭品と呼ぶ。開封されたことにより、通常の製品より安価に販売されることが多い。バルク品でない正規の国内流通品が店頭品として販売される場合は、メーカーによる保証が受けられる場合が多い。この点が中古品とは異なる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android