廡下(読み)ぶか

普及版 字通 「廡下」の読み・字形・画数・意味

【廡下】ぶか

ひさしの下。〔史記、李斯伝〕年少(わか)き時、郡の小と爲る。~倉に入りて、倉中の鼠の積粟(せきぞく)をらふをる。大廡の下に居り、人犬の憂ひを見ず。是(ここ)に於てじて曰く、人の賢不は、譬(たと)へば鼠の如し。自ら處(を)るに在るのみと。

字通「廡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む