事典 日本の地域ブランド・名産品 「建具組子」の解説
建具組子[木工]
たてぐくみこ
いすみ市で製作されている。建具組子とは、微妙な角度をつけ木片をつなぎ合わせ組子細工をほどこしたもの。接合部分にも釘は使用しない。主に衝立がつくられている。千葉県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...