弍郡詳記(読み)にぐんしようき

日本歴史地名大系 「弍郡詳記」の解説

弍郡詳記
にぐんしようき

一巻一冊

成立 慶応元年頃

写本 鶴岡市郷土資料館

解説 庄内地方全村の村高・免と家数小名を記す。ただし元治元年に加増された旧幕府領は村高と家数、松山藩領は村高のみ。そのほかに各組別の御役引高と同名の村、寺社領略記などを付記編者不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む