弓取り式(読み)ユミトリシキ

デジタル大辞泉 「弓取り式」の意味・読み・例文・類語

ゆみとり‐しき【弓取り式】

相撲で、優勝力士が賞として弓を受ける際の儀式大相撲で、場所中の毎日、結びの一番の勝者に代わって、作法に心得のある力士が故実に従って行う。かつては千秋楽にだけ行われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む