精選版 日本国語大辞典 「引っ掬う」の意味・読み・例文・類語
ひっ‐すく・う‥すくふ【引掬】
- 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「ひっ」は接頭語 ) 勢いよくすくう。
- [初出の実例]「こちへ取てわ露柱破裂昔人逢処々一法をひっすくってみせる也」(出典:史料編纂所本人天眼目抄(1471‐73)一)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...