引得(読み)いんとく

普及版 字通 「引得」の読み・字形・画数・意味

【引得】いんとく

索引。英語indexの音訳。〔四庫全書総目引得、叙例〕引得はindex一字より譯出するに係る。ち索引の改譯なり。

字通「引」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の引得の言及

【索引】より

…書籍,雑誌,辞典などの著作物における主要な内容,事柄を単一な検索法によって簡便に引き出せるように,一定の方式にしたがい編集したもの。ただし中国語では,内容別に分類した目録を索引と呼び,indexの訳語には〈引得(イントウ)〉をあてている。大きく分ければ,一つの著作物に限ったものと,多数におよぶ同種の著作物を総合したものすなわち〈総合索引〉または〈総索引〉とになる。…

※「引得」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む