引谷村
ひくたにむら
佐波川の支流引谷川流域の山間村。北は船路、西は仁保上郷・仁保下郷(現山口市)、東は八坂、南は堀の各村と接する。村の南部には五〇〇メートル以上の白石山・狗留孫山がそびえ、集落は村のほぼ中央を東流する引谷川の谷筋に点在する。萩藩領で徳地宰判に属した。
元徳二年(一三三〇)二月付の周防阿弥陀寺文書に「下徳地保引谷山木津事」とあり、また永正七年(一五一〇)一一月一二日付の防州佐波郡山行事職補任状(「寺社証文」所収周防阿弥陀寺文書)に「周防州佐波郡三谷引谷之
」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 