引飯(読み)ひきめし

精選版 日本国語大辞典 「引飯」の意味・読み・例文・類語

ひき‐めし【引飯】

  1. 〘 名詞 〙 桃山時代道明寺天満宮(大阪府藤井寺市)で饌飯の米のくずを粥にしたもの。その後、高野山あたりでは、参詣客の希望で、わざわざ米を割ってこれを作った。道明寺乾飯。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞