デジタル大辞泉 「桃山時代」の意味・読み・例文・類語 ももやま‐じだい【桃山時代】 時代区分の一。中世から近世への過渡期にあたり、豊臣秀吉が政権を握っていた約20年間をいう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「桃山時代」の意味・読み・例文・類語 ももやま‐じだい【桃山時代】 一六世紀の後半、安土桃山時代のうち豊臣秀吉が政権を握っていた時代。約二〇年間をいい、中世から近世への過渡期として重要。秀吉が晩年に築いた伏見城の地を桃山ともいったところからの名。雄大な城郭や社寺などが造営され、その内部を飾る豪華な障壁画や彫刻が発達した。その他、陶芸・漆工・染織なども大いに進歩し、一般に豪壮・華麗をその特色とする。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「桃山時代」の意味・わかりやすい解説 桃山時代ももやまじだい 「安土桃山時代」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報