事典 日本の地域ブランド・名産品 「張り子の達磨・虎・兎」の解説
張り子の達磨・虎・兎[人形・玩具]
はりこのだるま・とら・うさぎ
ひたちなか市で製作されている。江戸時代末期に始まったという。張りつけに海草のりを使用するのが特徴。顔は横に平べったく、胴は長く見える。茨城県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...