形田藤太(読み)カタダ トウタ

20世紀日本人名事典 「形田藤太」の解説

形田 藤太
カタダ トウタ

昭和期の国文学者



生年
明治34(1901)年8月8日

没年
昭和14(1939)年3月9日

出生地
福岡県戸畑市

学歴〔年〕
東京帝大国文科〔昭和2年〕卒

経歴
昭和4年東京府立一中教諭となり、7年明治文学会が結成されると同時にその資料部に属し、資料の整理に当った。没後の15年「故形田藤太遺稿論叢並代々木山房形田文庫蔵書目録」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む