御国中本高新地惣高帳(読み)おくにじゆうほんだかしんちそうだかちよう

日本歴史地名大系 「御国中本高新地惣高帳」の解説

御国中本高新地惣高帳
おくにじゆうほんだかしんちそうだかちよう

一冊

成立 慶安四年

原本 永青文庫(熊本大学附属図書館寄託)

解説 熊本藩全域の郡ごとに有高を御蔵納・御配知高を記すが、寛永九年上使御衆引渡高と寛永一〇年以来の新地出高のうち知行割に加えたものとそうでないものを区分していて、初期藩政の高の実態がうかがえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む