御金山御山例(読み)おかなやまごさんれい

日本歴史地名大系 「御金山御山例」の解説

御金山御山例
おかなやまごさんれい

一冊

成立 享和元年

写本 登米町公民館

解説 仙台藩領内の鉱山に対する種々の定を集成したもの。一般的な定と個々の鉱山に関するものとがあり、藩の鉱山政策が明らかとなる。冒頭目録がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む