デジタル大辞泉
「忍び籠む」の意味・読み・例文・類語
しのび‐こ・む【忍び▽籠む】
[動マ下二]深く包み隠す。
「今まで―・められたりけるをなむ、かへりて後めたき心なりと思ひぬる」〈源・薄雲〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しのび‐こ・む【忍籠】
- 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 深く包みかくす。
- [初出の実例]「今までかくしのひこめさせ給ひける恨みも、いかが添へ侍らざらむ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 